お知らせ
当店のメニューが変わった古くさい献立「昭和洋食料理」が登場しお店はてんてこ舞い・・・
誰もが外食を楽しんだ時代の料理で今時「味・絶職人の」料理である。
時は昭和三十年代後期1960年代、俗に...
お知らせ
昔はメニューが良く変わった又変わる店だからこそ我慢もできた メニューが変われば料理を覚える事が出来る単純な事である。
今回も「オムライス」が断トツの人気 ハンバーグと違い...
お知らせ
本日3月12日は東北震災の日である14年前14.00からの「泉ピン子の自自会長・・・」を録画中途中から震災番組に変更になった
災害の度に時代が変わる特に首都圏も揺れた東北地震は地震、津波、計...
お知らせ
いよいよ春が来る学校の卒業式も始まり家族のお祝いの食事会、会社での歓送迎会も始まる当店の「春メニュー」も明日、仮スタートとなった
決まれば、一早くやるのが職人「早飯、早糞、・・・」と言う事...
お知らせ
相変わらず人気の当店「昔ながらのオムライス」私のような歳を重ねた料理人には半分理解出来て半分理解出来ない出来事である。
進駐軍のお土産トマトケチャップの魔力なのか?卵という誰もが...
お知らせ
当店のメニュー「和風バーグ・ジャパニーズ」である見た目は質素な感じであるが
このソース他店の和風ソースとは違う普通、和風ソースと言えば醤油、大根、玉葱などの材料が選ばれるがこのソース「オニオ...
お知らせ
「ビーフシチュー」と言うメニュー私は見習いコックの時代に銀座、神保町のお店で味わった
味わったと言っても食べた訳でもない先輩コックが作りフライパン、鍋に残ったソースを洗う前に自分の舌でなめて...
お知らせ
もうすぐ桜の季節
日本人にとって桜は生きた歴史を刻む過去の思いと未来への希望苦しみと喜び人が生きる為に乗り超え、この先も乗り超える一つの目印であるあの年の桜が咲く頃は・・・来年の桜が咲く頃に...
お知らせ
料理、特に西洋料理から日本人の洋食として一般大衆だけでなく俗に言う富裕層に至るまで
多くの方々に愛され好まれた洋食は正に先人料理人の知恵以外何もない料理である 「過去に...
お知らせ
今も昔も・・・誰からも・・・人気があるデザートカスタードプリン
昔は「プリン・ア・ラ・モード」とパッフェ、サンデーなど戦後の日本にて、どの喫茶店、レストランで一世風靡した甘さ控えめ、舌触りやや固めのプリ...