9月6日オープン 覚瑛は三ッ寺のお店から元総社へ移転致しました 今回も前回同様1960年代の昭和洋食を追求します。 洋食食堂・覚瑛は外観はみそぼらしくとも内装と 料理は以前同様手間を惜しまず親子二人でお作り致します。 職人歴58年と経験17年の小僧が切磋琢磨しながら 醸し出す昭和洋食をご堪能下さい。 二人の親方今の自分が存在あるのは 当店の料理は料理人覚瑛が長く大切に心で温めて きた、昔ながらの古典洋食です. 子が母からの愛情を感じる瞬間、それは母の手料理である. それが日々の学校帰りのおやつであり、夕餉の料理であり、 母から見れば日々何でもない手作り料理でも 子から見れば何にも変え難い愛情の一品である。 |
|
覚瑛の料理スタイルも母親から継承した料理が50%、修行中に親方から教えを請うた料理が40%自分自身で得た料理が10%、殆どが二人の親から受け継いだ料理である 。今の時代「昭和洋食」は正に幻の洋食になった 団塊の世代の私が70歳後半になった昨今、横浜ニューグランド を原点とする日本の洋食を継承するのも我々が最後かも・・ 進駐軍が山下公園で自炊するナポリタン、将校婦人の為に 先人のコックが考えたカスタード・プリン 時代は味を進化させる |
|
基本情報 | |||
---|---|---|---|
住所 |
〒371-0846 群馬県前橋市元総社町840-8 ![]() |
||
TEL |
027-212-5485
※だんべー見たと言うとスムーズです。 |
FAX | 027-212-5486 |
営業時間 | 【昼】11:30~14:30(L.O.14:00) 【夜】17:30~20:30(L.O.20:00) | ||
定休日 | 水曜日 | ||
URL | - | ||
SNS | |||
- | |||
グループ店 | - |
設備 | |
---|---|
席数 | 24席 内カウンター3席 |
宴会対応人数 |
4 ~ 20人
|
個室・宴会場 対応人数 |
- |
個室(宴会場除く) | なし |
座敷 | なし |
掘りごたつ | なし |
キッズ椅子 | なし |
オープンエア | なし |
眺望 | - |
ペット | 不可 |
アミューズメント | なし |
バリアフリー | なし |
その他設備 | - |
アクセス | |
---|---|
最寄駅(徒歩圏内) | - |
駐車場 | 8台※第2駐車場あり |
送迎サービス | なし |
料金・支払 | |
---|---|
平均予算(昼) | 1,600円 |
平均予算(夜) | 2,000円 |
お通し・チャージ | なし |
クレジットカード | 使用不可 |
QR決済 | - |
インボイス | 登録店 |
だんべー金券 | 使用不可 だんべー金券とは |
その他 | |
---|---|
主な利用者層 | 30代前半~60代以上 |
備 考 | - |
お知らせ
当店のランチタイムメニュー
老若男女を問わず富裕層の方々誰からも愛され
好まれる料理「ハンバーグ」正に永遠に続く
究極のベストセラー料理をベースにしたメニューである。
基となるハンバーグは私が上京する前の
「匁」という尺貫法のメージャーをグラムに替え作り上げた
私なりの分量表にて仕込む覺瑛のハンバーグ
当時の料理は損得を考えないもの
唯、食べた方々からのお褒めの言葉を・・・だけの事
料理にお金を掛ければ当然今で言う人件費は・・・
虫けら当然の待遇だが
我々は寝る所と食べる事を保証される環境で満足した時代
今朝の入社式のニュース、大卒で30万と言う今現代の時代では・・・
当店の「昔ながらのオムライス」が老若男女を
問わず人気である。
理由はわからない
人それぞれの思いが「昔ながらのオムライス」になるのか?