11月初釣行。平日1日券で40オーバー4匹、40に少し届かないドナルドソン?が1匹、小物が多数。放流こそありませんでしたがとても楽しめました。周りの方々も釣れていました。
とても良い管理釣り場だと思いま... [続きを読む]
11月初釣行。平日1日券で40オーバー4匹、40に少し届かないドナルドソン?が1匹、小物が多数。放流こそありませんでしたがとても楽しめました。周りの方々も釣れていました。
とても良い管理釣り場だと思います。大物がよ く釣れ、小物はよく引き、働いているご家族の温かい雰囲気に癒されました。食事も美味しかったです。次回は冬場、チャーシュー丼と大型の銀桜を狙ってお邪魔したいと思います。
大自然の中で放流している魚やお昼にでる食事
全てにオーナーさんの物凄いこだわりがあり
とても素晴らしいおもてなしのなか素敵な時間を過ごせる場所です。何度も足を運ばせていただいております。アットホームな感じでいいですよ!
大自然の中で放流している魚やお昼にでる食事
全てにオーナーさんの物凄いこだわりがあり
とても素晴らしいおもてなしのなか素敵な時間を過ごせる場所です。何度も足を運ばせていただいております。アットホームな感じでいいですよ!
平日が空いてておすすめ!ゆっくり釣りが出来ます♪難易度は高めですが、パターンを掴めばそこそこ釣れます。
平日が空いてておすすめ!ゆっくり釣りが出来ます♪難易度は高めですが、パターンを掴めばそこそこ釣れます。
ここはルアー釣りはかなり難しいですが、大物の名物マイトサーモンは超美味いです!
写真のマイトくん、メーターすっぽりネットで撮影しているのでちっこく見えますが一応55センチでした笑
おそらくポンドが広い... [続きを読む]
ここはルアー釣りはかなり難しいですが、大物の名物マイトサーモンは超美味いです!
写真のマイトくん、メーターすっぽりネットで撮影しているのでちっこく見えますが一応55センチでした笑
おそらくポンドが広い、水深が深かったり水の流れが独特とかで、
タナを取ったり回遊を狙ったりとか、普通の菅釣りに比べて引き出しの多さが求められるのかもです。
私は2回伺っていますが、1回目はギリギリ30センチ代ながら真っ赤な身のスモールマイト3尾、
2回目で写真のレギュラーマイトくん1尾をゲットしました。
近隣に有名人気なスポットがありますが、魚の味は圧倒的にこっちが上ですね。(近隣の釣り場のマスが決して不味いわけではなく、黒保根さんの魚は小型も大型も全魚種が美味い)
オーナーさんは熊さんの様な風貌で目力凄いですが、
話すとマシンガントークで面白くサービス精神旺盛な優しい人です。
厳しい釣り覚悟ですが比較的近所のいい場所です!
ここ最近災害やコロナ禍の逆境を跳ね除けんと色々面白い取り組みをされています。
その分同業者にやっかまれたり、釣りじゃなくて漁の感覚で来ている一部のフライのおっさんやレギュレーション破りのルアーマンたちから態度がどうだの言われて大変だなと思います。
釣り券払って負けたくないって考えはわかるけどそれならネットで全国販売している食用ブランドマスを買えば良いんじゃないですかね?
時期的には多分梅雨から初夏入りたてくらいが1番釣れる環境かなと。