平日に利用させていただきました。
近くで用事があり、美術館の利用はなくカフェで休憩させていただきました。
売店の絵画がとても美しく機会があれば来てみたいと思います。
カフェは景観の良い、おしゃれな感じでした。
平日に利用させていただきました。
近くで用事があり、美術館の利用はなくカフェで休憩させていただきました。
売店の絵画がとても美しく機会があれば来てみたいと思います。
カフェは景観の良い、おしゃれな感じでした。
元々自然や草花の絵画などが好きでした。自分でも少し描いてみたり(下手の横好きで)初めて星野富弘先生の詩画集に出会ったのは小学校高学年の頃。何とも言えない衝撃でした。
生い立ちや生きざまもそうですが... [続きを読む]
元々自然や草花の絵画などが好きでした。自分でも少し描いてみたり(下手の横好きで)初めて星野富弘先生の詩画集に出会ったのは小学校高学年の頃。何とも言えない衝撃でした。
生い立ちや生きざまもそうですが、星野先生の絵は、感じたままの生命を絵に表現されていると思います。
草木湖のほとり、近代的な建物ですが静かに佇み、中身がギッシリ詰まった美術館です。
2時間半(笑)滞在して心の洗濯をしてきました。
絵葉書や詩画集、カレンダーなどのミュージアムショップとカフェも併設されており、美味しいコーヒーとシフォンケーキをいただいてきました。 ゆっくりとした時の流れを自分なりに感じました。
自動で始まるビデオ鑑賞スペースがあり、星野先生の幼少期、不運な事故、母子の葛藤の日々、文字や絵を描き始める〜結婚、母やふるさとへの想い。約25分を、一人で見入っていました。
秋が深まり紅葉で山々が染まる頃はまた良い風景でしょう。
星野先生は2024年4月28日旅立たれました…
生前に来たかったなあ…。ご冥福をお祈りいたします。 また来ます。
手足の自由を失い、口で筆を加えて描いた詩画作家、星野富弘さんの美術館。今年2024年に亡くなられたそうです。
おおよそ口で描いたとは思えない繊細な絵と心に染み入る詩がとても素敵です。
館内には見晴らしの... [続きを読む]
手足の自由を失い、口で筆を加えて描いた詩画作家、星野富弘さんの美術館。今年2024年に亡くなられたそうです。
おおよそ口で描いたとは思えない繊細な絵と心に染み入る詩がとても素敵です。
館内には見晴らしのいいカフェや富弘さんの作品集などを扱うショップコーナーがあります。
少し離れた隣には昔ながらのドライブインもあり、懐かしき昭和時代を感じられます。
限りなくやさしい花々
中、高校生の時こちらを読んでファンに
道中、偶然にも富弘美術館があることを知り時間的に外観だけでもと立ち寄りました
2024/11
入口そばの花壇には紫色の花が富弘さんの筆の運びそのま... [続きを読む]
限りなくやさしい花々
中、高校生の時こちらを読んでファンに
道中、偶然にも富弘美術館があることを知り時間的に外観だけでもと立ち寄りました
2024/11
入口そばの花壇には紫色の花が富弘さんの筆の運びそのままに咲いていました
次訪れることが出来たら今度は入館したいです
散策路がありゆったりとした時間を過ごせそうな場所でした