四季を観覧しに行きました。金曜は夜20時まで開けてくださっています🖼
東山魁夷の東山ブルーや横山大観の朦朧体を楽しむことができました👀
ビルの3階4階が美術館になっており、4階が入口です!提携駐車場もあるようなので、事前に調べてから訪問されてくださいませ。
四季を観覧しに行きました。金曜は夜20時まで開けてくださっています🖼
東山魁夷の東山ブルーや横山大観の朦朧体を楽しむことができました👀
ビルの3階4階が美術館になっており、4階が入口です!提携駐車場もあるようなので、事前に調べてから訪問されてくださいませ。
インターネット割引券を提示するだけで通常200円が160円に。paypay使えました。65歳以上と中学生以下は身分証明により無料です。
午後訪問したので提携している駐車場には入れなかったのですが、大人二人分の入... [続きを読む]
インターネット割引券を提示するだけで通常200円が160円に。paypay使えました。65歳以上と中学生以下は身分証明により無料です。
午後訪問したので提携している駐車場には入れなかったのですが、大人二人分の入場料と駐車場代を考えてもかなりお得です。
日本画大辞典を見てきました。
日本画を描くための画材や素材の説明に工夫がされていて日本画が好きなら、より楽しめると思います。
お値段と展示の方法、過去の展示会にも気になるものがあったので、こちらの美術館は継続して展示会情報を入手したいです。
ミュージアムショップは少し物足りなかったですが展示されていた絵のポストカードの一部が販売されていて支払いは現金のみでした。
日本画の企画展とても良かったです。日本画にまつわるキーワード解説、鑑賞する上で参考になりました。上村松園の絵が間近で見られた事、感激です。
日本画の企画展とても良かったです。日本画にまつわるキーワード解説、鑑賞する上で参考になりました。上村松園の絵が間近で見られた事、感激です。
高崎の美術館としては西口側に高崎市美術館がありますが、それとは別に東口の駅前にもこの美術館があります。
駅前の高層ビルタワー21の3階と4階に入居しています。入口が4階で出口が3階、という構造。
最初入館... [続きを読む]
高崎の美術館としては西口側に高崎市美術館がありますが、それとは別に東口の駅前にもこの美術館があります。
駅前の高層ビルタワー21の3階と4階に入居しています。入口が4階で出口が3階、という構造。
最初入館したとき、展示室がえらく小さいなという印象だったのですが、実際はワンフロア下に別の展示室があり、全体ではそこそこの展示スペースがありました。
それにしても高崎市美術館といい、上下移動しながら観覧するスタイルになっているのは、広い敷地の取りにくい駅近くにあえて美術館を設置したためでしょうか。
気軽に楽しめるという意味では、こういう方式もよいと思います。
駅前なので行きやすいです。
2フロアで回りやすくスペースも見やすいと感じました。金額も600円とリーズナブル、65歳以上は無料だそうです。
エレベーターホールのステンドグラスが
きれいでした。
駅前なので行きやすいです。
2フロアで回りやすくスペースも見やすいと感じました。金額も600円とリーズナブル、65歳以上は無料だそうです。
エレベーターホールのステンドグラスが
きれいでした。