初めて伺いました。
温泉地の隅にある公衆浴場って感じですね。
夕方でしたが空いていました。
男性風呂は、カランが3つでシャワーはありません。
石鹸やシャンプー類は皆無なので、持参が必要です。
ドラ... [続きを読む]
初めて伺いました。
温泉地の隅にある公衆浴場って感じですね。
夕方でしたが空いていました。
男性風呂は、カランが3つでシャワーはありません。
石鹸やシャンプー類は皆無なので、持参が必要です。
ドライヤーは無料で貸してくれます。
温泉♨️は100%の掛け流しですが、源泉の温度が低いので、冬場はぬるいと感じる人が多いかも
脱衣所も広くはないので、仲良く使いましょう。
営業時間は、
9時〜19時と一般人向けですね。
何よりも、350円はすごいと思います。
駐車場は砂利ですが、広めです。
道路からの入口が、暗いとわかりにくいので、建物の明かりを見てください。
登山後、バスを途中下車し利用
温泉の温度は高くないが、湯上りも冷えることないかなと思います。
350円!
地元の方向け施設にお邪魔して入れてるかと。
都内の銭湯より安い
肌はつるつる
ドライヤーも窓口隣に固定1台、他3台あり
アメニティはないけど、持参すればいいだけ。
登山後、バスを途中下車し利用
温泉の温度は高くないが、湯上りも冷えることないかなと思います。
350円!
地元の方向け施設にお邪魔して入れてるかと。
都内の銭湯より安い
肌はつるつる
ドライヤーも窓口隣に固定1台、他3台あり
アメニティはないけど、持参すればいいだけ。
日帰り湯のみの施設です。
水上インター近くにあります。
料金も350円と格安のいいお湯でした。
自噴掛け流しで飲泉も可能でした。
作りは素朴ですが、おすすめの温泉です。
日帰り湯のみの施設です。
水上インター近くにあります。
料金も350円と格安のいいお湯でした。
自噴掛け流しで飲泉も可能でした。
作りは素朴ですが、おすすめの温泉です。

T

6 か月前
源泉掛け流しで、泉質は最高。
大人350円
水上温泉に行ったら絶対に入った方が良いです。
色は無色透明ですが、香りが大変良く、ずっと入っていたくなる泉質です。
温度は高くなく、やや低めな感じです。
体感的には39℃位。
欲を言えば窓が小さく、閉塞感があります。
外が見えて眺望が良ければ、、、と感じました。
源泉掛け流しで、泉質は最高。
大人350円
水上温泉に行ったら絶対に入った方が良いです。
色は無色透明ですが、香りが大変良く、ずっと入っていたくなる泉質です。
温度は高くなく、やや低めな感じです。
体感的には39℃位。
欲を言えば窓が小さく、閉塞感があります。
外が見えて眺望が良ければ、、、と感じました。
他の口コミを見て、1/8行ってみました。
事前に天気予報をチェックしてから行きましたが、行ったらまさかの雪でした。今年初めての雪だそうです。
温泉センターの周辺、少し溶けた路肩で7〜8センチ、日陰の車の... [続きを読む]
他の口コミを見て、1/8行ってみました。
事前に天気予報をチェックしてから行きましたが、行ったらまさかの雪でした。今年初めての雪だそうです。
温泉センターの周辺、少し溶けた路肩で7〜8センチ、日陰の車の上で20センチ位。
道路は除雪がされており、凍結防止の水が流れているのでオッケー。ただ除雪が入らない横道や空き地などはスタッドレス無しでは当然無理。
温泉センター前は舗装されていない為、溶けた雪でビシャビシャ。
冬は防水性がある靴がいいかも。
車は建物前で5台位は停められます。
裏にも停められるかは確認しなかったので不明。
お風呂は13時半〜の1時間、貸切状態。
出ようとしたタイミングで人が来てラッキーでした。
女湯、カラン3つ。(うち1つにシャワーが付いているも、水圧が弱すぎて使い物にならず、他のカランも基本弱い為、湯船から汲むのが正解)
シャワーもカランの湯も源泉まんまなので、石鹸やシャンプー類は泡が立ちません。草津なんかと同じですね。お湯を頭から被ると髪にハリが出て、うねりはどこかに行きます。意地でシャンプー二度洗いしてみましたが2回目も泡は消えました。シャンプーを無駄にしただけでした(笑)
湯は、ほんのり硫化水素っぽい温泉らしい香り、無色透明、湯船41度、湯口で42度。
とても丁度いい温度。
湯船の切れ間からドードーとかけ流されて贅沢。
湯船はMAXで6人程度と思われるが、出来れば3人までか。
思ったより深く、身長160cm強でお尻を着いて肩がすっぽり被るくらい。
そのせいか、決して熱くはない温度にもかかわらず30分ほどでかなり温まり、のぼせる気配。長湯が全然平気な体質なのに、、、こちら凄いかも。
ロビーでドライヤーを借りたが、脱衣所内にコンセントはあるので、自前のドライヤー持参で行けば脱衣所で使用しても良いのかな?
脱衣所にストーブなどは無かったけれど、不思議と寒さは感じず。
むしろ出てから暑さを引きずるので涼しいくらいが丁度良い。
温泉地の地元住民御用達と言ったところ、昭和風情がまた最高。共同浴場好きな人に断然オススメ。個人的には群馬県内で5本の指に入るかと。大のお気に入りです。
ディープ❗️ でもほのぼのしてます❗️
ディープな日帰り温泉です。
健康ランドの設備は期待しないで
下さいね。
貴重品は番台下のロッカーを使って下さい。
でも、自噴温泉で掛け流し。
温泉は温めですが、ゆっくり浸かっていると
じんわり汗が出てきます。
通好みの温泉ですね。
300は安い❗️
大通りからの入り口が判り難いので…[続きを読む]
退会されました
投稿日:18/02/11
おすすめ度 
一人あたりの使用金額:300円
利用内容:温泉