初めての伊香保。石段をゆっくり登り、目についたのがこの立ち寄り湯。みぞれ混じりの雨でもあるし、旅館のチェックインにはまだ早いし、少々寒いので、昼メシ前のお風呂もいいな、ということ で立ち寄りました... [続きを読む]
初めての伊香保。石段をゆっくり登り、目についたのがこの立ち寄り湯。みぞれ混じりの雨でもあるし、旅館のチェックインにはまだ早いし、少々寒いので、昼メシ前のお風呂もいいな、ということ で立ち寄りました。
入ってすぐ靴箱、受付。右手には雄大な景色を眺めることのできるロビーエリア。椅子と自動販売機、マッサージチェアがおいてあります。2階は畳敷きの休憩所。アルコールを除き、持ち込みOKです。
受付を通り過ぎたところにお風呂があります。前面ガラス張りの明るいお風呂。そんなに大きな湯船ではありません。五、六人も入ればほぼほぼいっぱいですが清潔でよくメンテナンスされてます。
源泉かけ流しのお風呂は、バスで移動したあとの冷えた身体に気持ちがいい。初めての伊香保のお湯ですが、いいわぁ。サラッとしていて、温まりますね。
施設全体が明るくて、受付のオバチャンたちとの話も楽しい。どうやら、この温泉は伊香保市運営のようです。
65歳以上にはシニア割引もあります。ありがたや、ありがたや。
帰りのバスを待つ前に再び立ち寄り湯しました。
階段を登るのが、一番上まで行って、一番下に降りてまた登ったのでクタクタです
そのクタクタをいい具合に癒してくれる受付のご夫婦?
やんわりして優しくて、ユーモアがあって。。
おふろ、女性は、ひとつだ... [続きを読む]
階段を登るのが、一番上まで行って、一番下に降りてまた登ったのでクタクタです
そのクタクタをいい具合に癒してくれる受付のご夫婦?
やんわりして優しくて、ユーモアがあって。。
おふろ、女性は、ひとつだけ。
煙っててほとんど見えません
シャンプーとコンデショナードッキングタイプ?
ボディーソープとボトルは2本だけ。
ものは安そうなものだった…です
よそ者の入浴料は¥800
タオルは¥200
渋川市民以外の方は料金800円。それを払う価値が大いにあると思います。絶妙な温度の温泉に入っているうちに、嫌なこと全部忘れますw
一泊二日での旅行でしたが、二日間通いました。
体がとても温まり、外の寒さが気になりませんでした。
渋川市民以外の方は料金800円。それを払う価値が大いにあると思います。絶妙な温度の温泉に入っているうちに、嫌なこと全部忘れますw
一泊二日での旅行でしたが、二日間通いました。
体がとても温まり、外の寒さが気になりませんでした。
AM9:00オープン時に入店♫
すでに、ご近所のおばあちゃまらしき方々が入っていました😊
その後も、顔馴染みのご近所の方が次々に来られます♪
こちらは観光客のみならず、地元の方々の憩いの場ともなっていますね!... [続きを読む]
AM9:00オープン時に入店♫
すでに、ご近所のおばあちゃまらしき方々が入っていました😊
その後も、顔馴染みのご近所の方が次々に来られます♪
こちらは観光客のみならず、地元の方々の憩いの場ともなっていますね!
伊香保温泉の黄金の湯は茶褐色が特徴♨️
とても血行促進効果があるので、入湯後はすぐに冷え切ったカラダはポッカポカ〜🔥
旅の疲れが癒えて、とてもリフレッシュできた♡♡
もちろん冷え性改善には良いので、子宝の湯とも言われているみたい💡
2階の休憩処は広々〜だから、寝そべって休めちゃう💤景色がよく見える1階の広間には、マッサージチェアがある!
また伊香保石段街を訪れた際は、立ち寄りたいです✨
お支払いは現金のみ。
ロッカーは¥100です。