時間を潰す場所を探していてこちらを見つけました。
レッドサンを見ました。
この映画とても好きな映画だったのでラッキーです。
アランドロン、チャールズブロンソン、三船敏郎が出演する西部劇です。
平日の午前中で観客は5,6人程。席は程ほどの広さで楽に見れます。
良いミニシアターです。
時間を潰す場所を探していてこちらを見つけました。
レッドサンを見ました。
この映画とても好きな映画だったのでラッキーです。
アランドロン、チャールズブロンソン、三船敏郎が出演する西部劇です。
平日の午前中で観客は5,6人程。席は程ほどの広さで楽に見れます。
良いミニシアターです。
映画好きが集う、街角のミニシアター。
🎥2015年中春、イニャリトゥ「バードマン」鑑賞。不思議なチカラを持っている鳴かず飛ばずのオヤヂが必死にもがく姿を自分に重ねてしまった。
🎥2020年厳冬、「テリーギリア... [続きを読む]
映画好きが集う、街角のミニシアター。
🎥2015年中春、イニャリトゥ「バードマン」鑑賞。不思議なチカラを持っている鳴かず飛ばずのオヤヂが必死にもがく姿を自分に重ねてしまった。
🎥2020年厳冬、「テリーギリアムのドンキホーテ」鑑賞。ジョナサン・プライスの悲壮感が囲繞するズレまくりのドンキホーテっぷりが最高。
🎥2020年2月、テレンス・マリック「名もなき生涯」。コロナウィルス流行の為、断念。残念。無念。
🎥2024年4月穀雨、タル•ベーラ「ヴェルクマイスター ハーモニー」鑑賞。唯一無二の映像世界を堪能。至福の時間。「サタンタンゴ」観てェなあ。テオ•アンゲロプロスの映画も観てェなあ。特集上映して欲しいなあ。
🎥2024年9月孟残暑、「箱男」鑑賞。野心的でエネルギッシュ。劇中の変態的描写(当然、原作にもある)はデヴィッド・リンチの弩級変態映画「ブルーベルベット」を連想させる。原作を読んでからかなりの年月が経過しているが、その世界観が持つ圧倒的な異形さの印象は未だに焼き付いている。また読みたくなった。
🎥2025年春寒、「敵」鑑賞。老人版「PERFECT DAYS」。美しいモノトーン映像で紡ぐ独居老人の穏やかな生活と死に至る悪夢の混淆が、筒井康隆老人文学の世界観にピッタシハマっていた。方寸に焼き付く長塚京三の名演。見応えのある、佳き映画だった。
「どうすればよかったか?」見てきました。
シネマテーク高崎初めて行きましたが、満席でした。シニア割で1,200円、あら町パーク🅿️に置くと3時間の無料券もらえて600円がタダでした。シニア割は自己申告制、夫と... [続きを読む]
「どうすればよかったか?」見てきました。
シネマテーク高崎初めて行きましたが、満席でした。シニア割で1,200円、あら町パーク🅿️に置くと3時間の無料券もらえて600円がタダでした。シニア割は自己申告制、夫と二人どう見ても60歳以上の高齢者ですが受付では大人料金1,900円を言われるままに払いました。席に座ってからホームページとか見ていてシニア割があることに気が付き、ダメ元で受付に今更ですが…とシニア割を申告すると「返金できますよ」と笑顔で応じてくれました。2人で1,400円の返金は大きかったです。座席もしっかりしていて、初めて行きましたが…また行きたい映画館だと思いました。
ミニシアターでしか上映されない名作品🎬をたまに観たくなります。
舞台挨拶も頻繁にあり、監督、出演者さんから撮影裏話などコアなお話しを聞くことが出来ます。
シートも快適で長時間視聴も苦になりません。
全席の背もたれに、荷物フック、座席右側に大と小のドリンクホルダーがあります。
ミニシアターでしか上映されない名作品🎬をたまに観たくなります。
舞台挨拶も頻繁にあり、監督、出演者さんから撮影裏話などコアなお話しを聞くことが出来ます。
シートも快適で長時間視聴も苦になりません。
全席の背もたれに、荷物フック、座席右側に大と小のドリンクホルダーがあります。
地元に根づいた趣のある映画館です。大きくは無いですが味があり、取り扱うのはマイナー作品ですが、芸術性が高いです。
地元に根づいた趣のある映画館です。大きくは無いですが味があり、取り扱うのはマイナー作品ですが、芸術性が高いです。