高崎にきたので、縁起だるま発祥の寺の少林山達磨寺にきました。まずは階段を登って本堂にお参りに。さすが達磨寺とあって、多くの祈願達成した達磨が奉納されていました。念願の達磨絵付け体験をさせていただき... [続きを読む]
高崎にきたので、縁起だるま発祥の寺の少林山達磨寺にきました。まずは階段を登って本堂にお参りに。さすが達磨寺とあって、多くの祈願達成した達磨が奉納されていました。念願の達磨絵付け体験をさせていただきました。お寺の方の、このお寺や達磨の由来を教えていただきながら、唯一無二の達磨をつくらせていただきました。これはとてもいい!自分の想いや願いを研ぎ澄ませながらその覚悟を改めて戒めることができる機会となりました。和尚さんに開眼をしていただいたので、あとは帰宅してから、心を静め願いを込めながら眼を入れたいと思います。とても満足な時間が過ごせました。来てよかった!
〜少林山達磨寺〜
室町時代末期より碓氷川の南側
鼻高村の高台には行基菩薩が彫られたとされる四尺ほどの厄除・子授け・縁結びにご利益のある観音様を祀まつる小さな観音堂がありました。
延宝年間(1673~... [続きを読む]
〜少林山達磨寺〜
室町時代末期より碓氷川の南側
鼻高村の高台には行基菩薩が彫られたとされる四尺ほどの厄除・子授け・縁結びにご利益のある観音様を祀まつる小さな観音堂がありました。
延宝年間(1673~1681)のある年のこと、大雨が降り碓氷川が氾濫したことがありました。
水が引けた頃、村人が川の中をのぞきこむと黒光りした大きなかたまりが流れついていたので、引き上げてみると香りのする大きな古木でした。
村人たちは霊木として観音堂に納めることにし、観音像の前に安置すると、不思議にも紫の霞がたなびいたので皆はよいことがある前兆であると喜びました。
洪水があった頃、全国を廻る一了居士という行者さんの夢枕に達磨大師が立たれ「この私の像を彫りなさい、彫る木は鼻高にある」とおっしゃいました
延宝八年(1680)一了居士は鼻高を探しあて、村人に夢枕の話をすると、それなら観音堂に納められた霊木のことだろうと村人が案内すると…
一了居士はひと目でそれが達磨大師のお告げの木であると判り、涙を流して喜びました。
一了居士は、沐浴斎戒(身を清めて、肉・魚・酒や臭いのきつい野菜などを絶つこと)をして…
心をこめて一刀三礼(一彫りごとに五体投地の礼拝)最高の彫り方で見事な達磨大師の坐禅像を彫りあげました。しかし観音様を降ろして厨子(仏像を安置する堂の形をした仏具)に安置しようにも大きすぎて納められず困っていると、大雨がありまた大きな木のかたまりが流れつきました。
それを使って一了居士が厨子を彫ると、ちょうど達磨像が納まったので観音様の隣に安置されました。
この信心を凝らして彫られた達磨大師の像は村人たちの評判となり、この観音堂のあたりはいつともなしに“達磨出現の霊地”として「少林山」と呼ばれる用になり近隣に広まりました。
その頃の領主・酒井雅楽頭忠挙公は厩橋城(前橋城)の裏鬼門を護る寺として、水戸光圀公の帰依された中国僧・東皐心越禅師を開山と仰ぎ、弟子の天湫和尚を水戸から請じて
元禄十年(1697)
少林山達磨寺(当時:曹洞宗寿昌派)を開創しました。
享保十一年(1726)水戸徳川家から三葉葵の紋と丸に水の徽章を賜い、
永世の祈願所とされました。
達磨さんのお寺です
黄檗宗という珍しい宗派です
山門から上がると急な階段を上がって社務所のある広くなったところに出ます。そこからさらに階段を上がると本堂です。
がその裏の広い駐車場まで車で上がれますので楽したい方どーぞ。
おみくじ達磨があります。
可愛らしい達磨さんです。
達磨さんのお寺です
黄檗宗という珍しい宗派です
山門から上がると急な階段を上がって社務所のある広くなったところに出ます。そこからさらに階段を上がると本堂です。
がその裏の広い駐車場まで車で上がれますので楽したい方どーぞ。
おみくじ達磨があります。
可愛らしい達磨さんです。
2024.05訪問
1697年開創の禅寺、少林山達磨寺✨
9代目住職東嶽和尚が、天明の大飢餓で苦しむ農民のため、だるま作りを伝授
七草大祭の縁日で縁起物として売り出したのが始まりらしい🤔
山門がわからず、車で一... [続きを読む]
2024.05訪問
1697年開創の禅寺、少林山達磨寺✨
9代目住職東嶽和尚が、天明の大飢餓で苦しむ農民のため、だるま作りを伝授
七草大祭の縁日で縁起物として売り出したのが始まりらしい🤔
山門がわからず、車で一気に狭い坂道を登ると寺務所横の駐車場まで来ました
招福の鐘があり、時間が決まっていますが誰でもついていいみたい🔔
靴を脱いで鐘の下まで行き、心穏やかに鐘を2つき
一つきめは、自分の心がやすらかでありますように
二つきめは、みんなが幸せでありますように…
石段を登ると正面に、寺の本堂に当たる霊符堂が✨
願いを成就させただるまの納め所があり、たくさんのだるまに思わずおー凄い!と声が出ちゃいます
寺務所では生まれ年のだるま御守りや、だるまみくじ、ここもだるまがいっぱい
だるまみくじは500円で素焼のだるまさんの中におみくじが入ってます
境内に掛けられた絵馬もだるまのモチーフで可愛い❤︎
有名な達磨寺にもインバウンドの波が押し寄せています。
招福の鐘を日本人以上に上手についる姿を見て驚きました。
やっぱり日本は世界的にも人気の観光地なんだと改めて実感しました。
有名な達磨寺にもインバウンドの波が押し寄せています。
招福の鐘を日本人以上に上手についる姿を見て驚きました。
やっぱり日本は世界的にも人気の観光地なんだと改めて実感しました。
少林山達磨寺は有名です。
こちらのお寺は群馬県上毛かるたでも有名です「縁起だるまの少林山」と馴染みの深いお寺ですよ、こちらでは納経などがあり般若心経の一節を書いて納めることできます集中して字を書くことが心が静かになった気がします。[続きを読む]
グルメ70さん
(60代以上/男性)
投稿日:23/04/20
おすすめ度
一人あたりの使用金額:500円
利用内容:二人で