前日から降雪45cmとのことで絶好のコンディション。オープンハウス運営になる前年に来て以来です。物価高騰でリフト券は値上がりしてますが、食事の価格は低く抑えられており、味も量も満足です。スキー場は水上... [続きを読む]
前日から降雪45cmとのことで絶好のコンディション。オープンハウス運営になる前年に来て以来です。物価高騰でリフト券は値上がりしてますが、食事の価格は低く抑えられており、味も量も満足です。スキー場は水上インターから距離もあり、上りもありますが、しっかり除雪もされており問題になることはないでしょう。好きなスキー場なので頑張って欲しいです。
知る人ぞ知る宝台樹スキー場🎿基本パウダースノーですがやはり日によっては今一な時もありますが、ほぼほぼパウダースノーです。最近はボーダーも増えてますが初心者🔰にはお勧めのスキー場です。7度、11度と子供... [続きを読む]
知る人ぞ知る宝台樹スキー場🎿基本パウダースノーですがやはり日によっては今一な時もありますが、ほぼほぼパウダースノーです。最近はボーダーも増えてますが初心者🔰にはお勧めのスキー場です。7度、11度と子供から大人の初心者まで練習には最適だし、中級上級者向けコースもあり満足できるゲレンデです。特に景色が、最高です。見晴らしがよくて、例にあげると岩原スキー場の景色よりも雪山が近くに感じ爽快です。駐車場は土日千円です。スキー教室、レンタルも充実しています。食事レストランは昼時は込み合いますので早めか遅めを推奨します。残念なのはポラリスが営業してなくて、個人的には冬ソナのイメージが、あったので少し残念です。
(2025.2月下旬訪問)
毎年行っているスキー場。
関越自動車道水上インターから30〜40分で到着。今年は雪も多く、途中の道路にも積雪がありましたが、しっかり除雪してあるので、スタッドレスタイヤを履いていて... [続きを読む]
(2025.2月下旬訪問)
毎年行っているスキー場。
関越自動車道水上インターから30〜40分で到着。今年は雪も多く、途中の道路にも積雪がありましたが、しっかり除雪してあるので、スタッドレスタイヤを履いていて問題なく到着できました。
スキー場は最高標高地点1400m、オープンハウスグループが運営。コースは初心者から上級者まで楽しめるコースで、キッズが遊べるスペースもあり、家族連れでも楽しめます。
スノーボーダーとスキーヤーの割合は8:2といったところ。
今年は雪が多く、この日のスキー場の積雪量は300cm、最低気温-12℃、最高気温-6℃で、雪質も良かったです。
晴れると周りの山々も一望できて爽快です。
すごくバランスの良いスキー場です。
コースレイアウトや難度、幅や斜度にいたるまで、初心者から上級者まで楽しるスキー場じゃないでしょうか。
食事も美味しいので、丸一日楽しめました。次回は息子に運転させて、てっぺんで泡盛飲もうかな(*´∀`*)
すごくバランスの良いスキー場です。
コースレイアウトや難度、幅や斜度にいたるまで、初心者から上級者まで楽しるスキー場じゃないでしょうか。
食事も美味しいので、丸一日楽しめました。次回は息子に運転させて、てっぺんで泡盛飲もうかな(*´∀`*)
今年初スキー。
滑走可能は1コースだけですが、平日とあって
まだ空いてます。
クリスマス後には積雪量も増え、いい状態になるでしょう。
10本滑り上がりました。
去年から30年ぶりにゲレンデに帰って
今年も楽しい時間が増えそう、ウェアも買おうか。
今年初スキー。
滑走可能は1コースだけですが、平日とあって
まだ空いてます。
クリスマス後には積雪量も増え、いい状態になるでしょう。
10本滑り上がりました。
去年から30年ぶりにゲレンデに帰って
今年も楽しい時間が増えそう、ウェアも買おうか。