草津では新し目の有料の公衆浴場になります。
なおこの場所は福住旅館の跡地になります。
湯畑源泉、万代鉱源泉という2大湯量豊富源泉が引湯されています。
脱衣室内に貴重品ロッカーがあるのはほんと良い配慮... [続きを読む]
草津では新し目の有料の公衆浴場になります。
なおこの場所は福住旅館の跡地になります。
湯畑源泉、万代鉱源泉という2大湯量豊富源泉が引湯されています。
脱衣室内に貴重品ロッカーがあるのはほんと良い配慮です。
湯小屋はなるべく以前あった共同湯を再現したそうで、天井が高く見応えあります。
入浴後は2階の休憩室で思い思いに過ごせます。
また休憩室の窓から湯畑周辺を眺めることができます
■時期
2025年3月13日の木曜日
9:15に訪れました
■アクセス
湯畑の目の前にあります
■混雑/ロッカー
男性で2人
無料の貴重品ロッカーがあります
脱衣カゴはなくて、棚に入れます
■温泉/金額
2種類の源泉か... [続きを読む]
■時期
2025年3月13日の木曜日
9:15に訪れました
■アクセス
湯畑の目の前にあります
■混雑/ロッカー
男性で2人
無料の貴重品ロッカーがあります
脱衣カゴはなくて、棚に入れます
■温泉/金額
2種類の源泉からお湯をひいています。
浴槽の奥側が湯畑源泉、手前側が万代源泉になります。
◯湯畑源泉
•泉温:51~53℃
•湧出:不明
•ph値:2~2.1
奥側の浴槽です。
万台鉱源泉より温度が低く、約42℃くらいです。
湯の花が浮かんでいます。
含硫黄ですが、硫黄の香りは少なく感じました。朝に行ったからでしょうか。
◯万代鉱源泉
•泉温:94~97℃
•湧出:不明
•ph値:1.5~1.7
手前側の浴槽です。
温度は44℃くらいと高いです。
こちらは硫黄成分が低いので硫黄の香りはないです。
■アメニティ
シャンプー/ボディソープ:あり
ドライヤー:あり(4台)
化粧水等:乳液あり
その他:休憩所あります
■全体
2種類の厳選に入れるのは、あいがけカレー食べるようなお得感があって良いですね!
湯畑は目前にあるので、供給される温泉が新鮮だと思います。朝に行ったからかもしれませんが、湯畑源泉は含硫黄だけど硫黄の香りが少なかったです。
温泉上がりは、目前に広がる湯畑を見ながら休憩所で休めます。
「ちょいな三湯めぐり手形」を使って、訪問しました。
御座之湯は源頼朝公が入浴したことから始まったと伝えられ、その時頼朝公の腰掛けた石が「御座の石」、入った湯を「御座の湯」と呼ぶようになったといわれ... [続きを読む]
「ちょいな三湯めぐり手形」を使って、訪問しました。
御座之湯は源頼朝公が入浴したことから始まったと伝えられ、その時頼朝公の腰掛けた石が「御座の石」、入った湯を「御座の湯」と呼ぶようになったといわれています。
「湯畑源泉」と「万代源泉」の2種類の源泉を一度に堪能することができ、泉質は抜群です。
2階の休憩所からみる湯畑の風景も良かったです。
湯畑前にある草津三湯の一つ御座之湯♨️
二つの源泉に入り比べできます。(なかなかの贅沢) ここは屋内風呂だけですが、朝からやっていて湯畑前なのでアクセスが一番良いです。
三湯めぐり手形で入れます♨️
湯畑前にある草津三湯の一つ御座之湯♨️
二つの源泉に入り比べできます。(なかなかの贅沢) ここは屋内風呂だけですが、朝からやっていて湯畑前なのでアクセスが一番良いです。
三湯めぐり手形で入れます♨️
草津三湯のうちの一つ!三湯巡りチケットを購入すると大滝乃湯、西の河原露天風呂の3つが1800円で巡ることができます。昼に訪れても夜に訪れても外観は綺麗で写真映えします。温泉の内観ははヒノキ?を基調とす... [続きを読む]
草津三湯のうちの一つ!三湯巡りチケットを購入すると大滝乃湯、西の河原露天風呂の3つが1800円で巡ることができます。昼に訪れても夜に訪れても外観は綺麗で写真映えします。温泉の内観ははヒノキ?を基調とするデザインで、木の香りと小綺麗な空間を楽しめます。夜に入った時は灯りが暗めだったので、湯気で視界がぼやけ現実空間にいるのか夢の中にいるのかわからなくなるような雰囲気がありました。