2024年4月18日
ギンヒカリが食べたくて訪問しました。ただ、時期が良くなかったのか、ギンヒカリは漬け丼しかないとのことで断念。
川魚定食2200円を注文しました。
定食のメニュー写真では魚の塩焼きが丸々1匹... [続きを読む]
2024年4月18日
ギンヒカリが食べたくて訪問しました。ただ、時期が良くなかったのか、ギンヒカリは漬け丼しかないとのことで断念。
川魚定食2200円を注文しました。
定食のメニュー写真では魚の塩焼きが丸々1匹掲載されていましたが、出てきたのは切り身の塩焼き(1匹の30%〜40%のサイズ)でした。
味は美味しいですが、そこが残念でした。単品で頼んだ塩焼きは丸々1匹だったため、単品で頼んで、ライス汁セット400円を付けた方が良いと思います。
あと、イワナ・ヤマメよりニジマスのの方が安いです。
目方釣りでイワナ2 ヤマメ2 その後調理してもらい食べました。どちらも餌を落とすと飛びついて来る食いの良さで子供でもすぐ4匹ゲット出来ました。いい体験が出来て良かったです。ありがとうございました!ヤマメの刺身美味しかったです!
練り餌を使用しているのですが、ゴム手袋持参される事をおすすめします!
目方釣りでイワナ2 ヤマメ2 その後調理してもらい食べました。どちらも餌を落とすと飛びついて来る食いの良さで子供でもすぐ4匹ゲット出来ました。いい体験が出来て良かったです。ありがとうございました!ヤマメの刺身美味しかったです!
練り餌を使用しているのですが、ゴム手袋持参される事をおすすめします!
群馬の東吾妻町にある釣り堀屋さん。
ここは珍しいことに川魚のお刺身が食べることができるということで行きました。
自転車で行ったのですが、お店の前の道が凄いきつい坂で、登るのが大変でした。車やバイク... [続きを読む]
群馬の東吾妻町にある釣り堀屋さん。
ここは珍しいことに川魚のお刺身が食べることができるということで行きました。
自転車で行ったのですが、お店の前の道が凄いきつい坂で、登るのが大変でした。車やバイクの人なら関係ないと思います。
入り口のところに駐車場になっていて、その奥が釣り堀、そのさらに奥がお食事どころとなっていました。自転車をどこに止めたらいいのか分からず、結局お食事処の前に止めました。
平日に行ったせいか、お客さんは誰もいませんでした。お店の人もこちらから声をかけるまで全く気づかれずにいました。
今回は川魚のお刺身が目的です。
メニューを見ると、ヤマメのお刺身1000円というのが目に入りましたが、他のお食事も食べたいので、今日の川魚定食は何ですか?と聞いたところ「ヤマメのお刺身と、〇〇の南蛮漬けと、〇〇のフライと、、、、、、」と沢山あることがわかりました。唯一、ヤマメのお刺身というところだけ聞こえていたので、その川魚定食を注文しました。
お食事は全体的に美味しい!!
ヤマメのお刺身は、実際はヤマメのトロのお刺身と言っていたらしいのですが、歯応えのあるサーモンに似た感じの味がしました。
そして、イワナの切り身の塩焼き。ってイワナって切り身でこんなに大きいってイメージはなかったんだけど、大きな川魚の塩焼きといった感じの淡白な味わいでした。
本日の超意外な食べ物であったのがマスのフライである。まず、私はアジフライやカキフライが苦手である。だから、フライには何の期待もしていなかった。しかし、食べてみたら想像していた100億万倍美味しかったのである。
身がふっくらしている感じで、サクサクした衣は柔らかいのである。これだけでご飯1杯食べられそうである。
南蛮漬けであるが、結局何の南蛮漬けだかしっかり聞いていなかったため覚えていないのであった。
今回のは今まで食べた川魚で最高に美味しいと思いました。
今度は家族を連れてきてもいいと思いました。
と、いうことで娘を連れて行ってきました。
娘は魚料理が好きなので、喜んでいたと思います。今回も川魚定食を食べましたが、ほとんど同じ感じでした。
次行く時は違うメニューを頼んでみたいと思いました。
ニジマス、ヤマメ、イワナと楽しめます。子供にはヤマメはやはり難しいので、ある程度粘って無理だったらイワナやニジマスに行けばちゃんと釣れるので嬉しさ倍増だと思います。イワナは大きいので嬉しそうでした... [続きを読む]
ニジマス、ヤマメ、イワナと楽しめます。子供にはヤマメはやはり難しいので、ある程度粘って無理だったらイワナやニジマスに行けばちゃんと釣れるので嬉しさ倍増だと思います。イワナは大きいので嬉しそうでした。
また、釣ったお魚はお食事処で刺身、フライ、唐揚げ、塩焼きにしてくれます。調理料金200円とか400円とかリーズナブルです✨
釣った魚の目方料金もかなりリーズナブルでありがたい!
奥の方に孔雀が数羽いて、ちょっとした息抜きにもよい。山の中なので、周りも山で環境がよく癒されます( *¯ ꒳¯*)✨
5月4日で結構賑わっていましたが、ごった返す程でもなくありがたかった🙆🏻
魚の目方を計ったり、お会計の時はちょっとゴタゴタしますが、スタッフの方も頑張っていて、とてもよい場所でした。
食堂で普通にお食事をいただくことも出来ますがこちらの釣り掘りで自分で釣った魚を好みの調理法でいただくことも出来ます。
竿代を払い、目方釣りか時間釣りかを選びます。
目方釣りは釣れた魚の重さで金額が決... [続きを読む]
食堂で普通にお食事をいただくことも出来ますがこちらの釣り掘りで自分で釣った魚を好みの調理法でいただくことも出来ます。
竿代を払い、目方釣りか時間釣りかを選びます。
目方釣りは釣れた魚の重さで金額が決まります。
時間釣りは一定金額で一定時間が釣り放題です。
釣った魚はどちらも返せません。
上の食堂で一匹に付210円〜で調理してもらいます。そこでいただくだけでなく持ち帰りもできます。
かなり簡単に釣れます。
とても楽しいですし、綺麗な水で育っているせいか生臭さもなくとても美味しいです。