群馬のグルメ&タウン情報サイト

  • だんべー.com

  • おすすめレビュー

利用者層

【性別不明】

  • 年代不明
  •  
  • (0)
  • 10代以下
  •  
  • (0)
  • 20代前半
  •  
  • (0)
  • 20代後半
  •  
  • (0)
  • 30代前半
  •  
  • (0)
  • 30代後半
  •  
  • (0)
  • 40代
  •  
  • (0)
  • 50代
  •  
  • (0)
  • 60代以上
  •  
  • (0)

【男性】

  • 年代不明
  •  
  • (0)
  • 10代以下
  •  
  • (0)
  • 20代前半
  •  
  • (0)
  • 20代後半
  •  
  • (0)
  • 30代前半
  •  
  • (0)
  • 30代後半
  •  
  • (0)
  • 40代
  •  
  • (0)
  • 50代
  •  
  • (0)
  • 60代以上
  •  
  • (1)

【女性】

  • 年代不明
  •  
  • (0)
  • 10代以下
  •  
  • (0)
  • 20代前半
  •  
  • (0)
  • 20代後半
  •  
  • (0)
  • 30代前半
  •  
  • (0)
  • 30代後半
  •  
  • (0)
  • 40代
  •  
  • (0)
  • 50代
  •  
  • (0)
  • 60代以上
  •  
  • (0)

土合駅」のおすすめレビュー一覧

おすすめレビューを書く   お店に物申す

Google のクチコミ

T H

T H

レート

2 週間前

ゆっくり降って登って駅の出入り口から45分ほど。
非日常な感じです。
降りは休みなしで余裕ですが、登りは3回休憩しても、心拍数158ほどまでが上がりました。
いい運動になりながらもいい体験でした。

かなやせい

かなやせい

レート

1 か月前

2024.8月中旬に訪れました。

土合駅は「日本一のモグラ駅」と呼ばれています。
何が日本一なのかそれは改札口からホームまでの距離が非常に長く深いトンネルがあるからです!

谷川岳を登る際の最寄り駅でもあります。周りにはカフェが1店舗あるぐらいで山に囲まれています。

YMS-15

YMS-15

レート

3 か月前

有人駅の名残がたくさん見られます。
雪の降る寒い日に訪れましたが、床面や壁が湿っており、ジメジメしている感じが廃墟感を増幅させます。
日本一のモグラ駅として有名な駅。上り線は改札を右に行くと地上にあります。下り線は改札を左に行き、150m程歩くと真っ直ぐな階段が延びています。階段5段に踊り場が2m程、この繰り返しが80回強。降りて行って... [続きを読む]

コメントボーイ

コメントボーイ

レート

2 週間前

日本三大モグラ駅のひとつ。下り線ホームの深さは地表約80m。筒石駅や美佐島駅にはない階段の休憩ベンチがその長さを物語っています。
1件中  1~ 1件を表示
日本一のもぐら駅は凄いね吃驚。

みなかみの奥にある土合駅は何と日本一のもぐら駅とも言われている珍しい駅です、ここはかって谷川岳を愛する輩の聖地の駅とも言われた時もある場所、改札から下り線のホームへ行くには階段を462段(338メートル)下り速足で10分を要する、普通の方は途中のベンチで休むのが普通だちょっとしんど…[続きを読む]

グルメ70さん (60代以上/男性)
投稿日:22/11/17 
おすすめ度 おすすめ度
利用内容:一人



このおすすめレビューは、参考になりましたか?
はい
今までに参考になった人は2

1件中  1~ 1件を表示

おすすめコンテンツ!

地図
  • お店からのお知らせ一覧
  • おすすめレビューの広場
  • クーポン検索
  • お店ランキング

特集&プレゼント

携帯版も情報満載

QRコード

お出かけ先からも
最新情報ゲット!

  ケータイに送信