一部の温泉ブログでの評価どおり、源泉ザバザバ掛け流しで堪能できました
宿泊したのが週の真ん中の平日ということもあり、客はおそらくもう一組だけ。他の宿泊の人に気遣うこともなく、常に独泉状態。一泊で5... [続きを読む]
一部の温泉ブログでの評価どおり、源泉ザバザバ掛け流しで堪能できました
宿泊したのが週の真ん中の平日ということもあり、客はおそらくもう一組だけ。他の宿泊の人に気遣うこともなく、常に独泉状態。一泊で5回ほど部屋と風呂を行き来しました
サービスの採点をチョイ辛にしたのは一部でコスト削減の努力を感じさせられてしまい現実に引き戻されてしまったからですが、館内は品があり、質とコスパを考えると実質満点です。なるほど、女性でも安心ではないでしょうか
静かにお湯を味わいたい大人には最高級の旅館のひとつかと。来月から値上げのようですが、またお世話になりたいお宿です
他の人も言っている通り掛け流しの湯量がすごい。お風呂は大小あり入れ替え制。小さい方は狭いので人が入っていたら少し待ったほうがいい。湯檜曽温泉バス停からすぐ。近場にはお店なし。カード払い可。部屋によると思いますがWi-Fi低速。
他の人も言っている通り掛け流しの湯量がすごい。お風呂は大小あり入れ替え制。小さい方は狭いので人が入っていたら少し待ったほうがいい。湯檜曽温泉バス停からすぐ。近場にはお店なし。カード払い可。部屋によると思いますがWi-Fi低速。
残雪のある3月初旬の平日にお邪魔しました。
「ゆびそ温泉街」バス停が目の前、JR湯檜曽駅からでも徒歩10分以内とアクセス抜群です。
目の前に廃業したホテルがありますが、内装工事が行われており、リニューア... [続きを読む]
残雪のある3月初旬の平日にお邪魔しました。
「ゆびそ温泉街」バス停が目の前、JR湯檜曽駅からでも徒歩10分以内とアクセス抜群です。
目の前に廃業したホテルがありますが、内装工事が行われており、リニューアルされる気配がありました。
お宿はコンパクトながら清潔感があり、部屋のトイレも非常に綺麗でした。感じの良い女将さんでした。
お風呂は他の方の口コミ通り源泉ザバザバです。広い方のお風呂は35L/分くらい注がれていると思います。(桶が満水になる時間で計算) 湯舟の温度は42℃くらいで、やや深めです。とても体が温まるお湯でした。
小さい方のお風呂は25L/分くらいですが、湯舟の大きさから考えると充分な湯量です。
湿気が多いので仕方ありませんが、窓ガラスに藻のような緑の部分がありましたが、全体としては清潔感があり、脱衣所も綺麗。
アメニティーに髭剃り有りと書かれていて、プラン説明でも特別な記載が無かったにもかかわらず、有料(100円)でした。宿泊費が安価なので止む無しだが、記載して欲しかったです。
Wi-Fiは各フロアの廊下に親機が設置。一番近い部屋で速度計測した結果の写真を添付します。
———————————————
2025年3月上旬、一年ぶりの再訪です。
平日だったので他の人と遭遇したのは一度だけ。加水、加温、循環、消毒なしのザバザバ温泉をほぼ独泉で堪能しました。
変わらず品の良い女将に迎えて頂きました。綺麗に清掃されて清潔な客室。エコプランでしたが、フェイスタオルと歯ブラシは有り、髭剃り無しでした。
客室な冷蔵庫は抜き取ると課金させる有料タイプですが、缶ビール3本程度なら入れられる隙間がありました。素泊まりのみの日もあるからか、ロビーに電子レンジがあり、使って良い旨の説明がありました。
お風呂は2.8リットルの桶が5秒以内に満タンになったので35L/分程度のお湯が注がれてしました。
あいにくの雪でしたが、宿からJR湯檜曽駅まで徒歩7分でした。道路は融雪設備からの水で水溜り多数なので注意です。
850円の日帰り入浴で立ち寄りました、レトロな見た目の湯船からは源泉掛け流しのお湯が溢れ出ていて雰囲気はバッチリです。
内湯からでも湯檜曾川を眺めることができ、川のせせらぎの音を聞きながらゆったりとした時間を過ごすことができそうです。
850円の日帰り入浴で立ち寄りました、レトロな見た目の湯船からは源泉掛け流しのお湯が溢れ出ていて雰囲気はバッチリです。
内湯からでも湯檜曾川を眺めることができ、川のせせらぎの音を聞きながらゆったりとした時間を過ごすことができそうです。