寒空でしたが枝垂れ桜が綺麗でした。
慈眼寺は正式には「華敷山補陀落院慈眼寺」といい、慈眼は、観音様の慈悲の目が凡ての人々の上にそそがれるようにとの願いが所以です。華敷は春の庭に垂れた枝に咲き競う桜... [続きを読む]
寒空でしたが枝垂れ桜が綺麗でした。
慈眼寺は正式には「華敷山補陀落院慈眼寺」といい、慈眼は、観音様の慈悲の目が凡ての人々の上にそそがれるようにとの願いが所以です。華敷は春の庭に垂れた枝に咲き競う桜の華が、地面までも敷きつめる姿を。そして補陀落は、観音様の浄土を表しています。
古来よりしだれ桜の名所として知られ、1250年前、聖武天皇の御代に良弁僧正が慈眼寺を開創された後、南北朝の末、中興の折に乗弘大徳が『本尊聖観音の慈悲を里人に』との願いを込めて植えられたのが、慈眼寺のしだれ桜です。
境内には古墳もあります。
毎年見ているのですが、今年は少し遅れているようです。
去年も一昨年も3月の23日には満開でした。
毎年見ているのですが、今年は少し遅れているようです。
去年も一昨年も3月の23日には満開でした。
枝垂れ桜の季節に来たら素晴らしい眺めだろうな、と感じさせてくれる境内です。
見頃の時期にまた来よう。
枝垂れ桜の季節に来たら素晴らしい眺めだろうな、と感じさせてくれる境内です。
見頃の時期にまた来よう。
しだれ桜の慈眼寺です。
3月末~4月上旬頃見頃です。
いいですね。
枝垂れ桜が綺麗です。無料開放と無料の駐車場(第二もあり)。
綺麗でした。
こちらでは、ソメイヨシノより少し早めに咲くので、花見をするなら若干早めが良いかと思います。
しだれ桜を見るならここは高崎で良い場所だと思います。
しだれ桜の慈眼寺です。
3月末~4月上旬頃見頃です。
いいですね。
枝垂れ桜が綺麗です。無料開放と無料の駐車場(第二もあり)。
綺麗でした。
こちらでは、ソメイヨシノより少し早めに咲くので、花見をするなら若干早めが良いかと思います。
しだれ桜を見るならここは高崎で良い場所だと思います。
見事なしだれ桜です
なんと1353年、室町時代に植えられたらしだれ桜との事。満開にはもう少しですが見事です。熊ちゃんの予想では来週末が見頃。白木蓮も綺麗です。境内の庭はキチンと手入れされてます。[続きを読む]
退会されました
投稿日:16/03/19
おすすめ度 
利用内容:花見