群馬県の一之宮と言えば貫前神社。
何度か来たことがあり、以前お水取りで本殿入口前(左側)にある井戸水を社務所で許可を貰い戴いた事がありました。当時は囲いありましたが今はありませんね。井戸水出るのか... [続きを読む]
群馬県の一之宮と言えば貫前神社。
何度か来たことがあり、以前お水取りで本殿入口前(左側)にある井戸水を社務所で許可を貰い戴いた事がありました。当時は囲いありましたが今はありませんね。井戸水出るのかな〜?
本殿までアップダウンがある神社も珍しいですよね。
神社仏閣などは、昔から地形の良い場所に建てられていて…。この貫前神社も多分(水災害等に)特に地形の良い場所に建てられているのでしょうね。
ともあれ、天気に恵まれ今日も清々しく祈願参拝できて良かったです。
2024.11.03(日)am
平日の午前中に参拝。富岡製糸場の見学後、近くに上野国一宮があるとの事で来訪。拝殿に行くのに階段を下って行く、下り宮として有名みたいです。人はまばらでした。お賽銭箱は階段下りたところにあります。拝殿... [続きを読む]
平日の午前中に参拝。富岡製糸場の見学後、近くに上野国一宮があるとの事で来訪。拝殿に行くのに階段を下って行く、下り宮として有名みたいです。人はまばらでした。お賽銭箱は階段下りたところにあります。拝殿は飾りが綺麗です。御朱印と交通安全ステッカーも頂きました。群馬県の一宮ですので、近くにいらした際はお参りされると良いかと思います。
もと式内名神大社、上野国一宮。
祭神は経津主神、姫大神。経津主神は香取神宮の祭神だが、どう結びつくのか?
社伝によれば安閑天皇元年に鷺宮(安中市咲前神社)に物部君姓磯部氏が氏神である経津主神を祀り... [続きを読む]
もと式内名神大社、上野国一宮。
祭神は経津主神、姫大神。経津主神は香取神宮の祭神だが、どう結びつくのか?
社伝によれば安閑天皇元年に鷺宮(安中市咲前神社)に物部君姓磯部氏が氏神である経津主神を祀り、蓬ヶ丘綾女谷に社を定めたのが始まりとされている。
元々は2つの神社だったとか諸説あるようだ。
駐車場は総門左側にあるが、大鳥居下にもある。
総門を入ると珍しい下り宮となっているので、階段を下ることになる。
社殿は徳川家により整備されたためか、日光東照宮や香取神宮にもどことなく似ている気がする。
信州旅行から千葉への帰路の途中に参拝させて頂きました。
下り宮として有名なお社なんですね。
一の鳥居から続く参道から月読様、拝殿へと向かう感覚が印象に残りました。
拝殿へ昇殿する際の階段に施された装... [続きを読む]
信州旅行から千葉への帰路の途中に参拝させて頂きました。
下り宮として有名なお社なんですね。
一の鳥居から続く参道から月読様、拝殿へと向かう感覚が印象に残りました。
拝殿へ昇殿する際の階段に施された装飾には猪の目とされるハートマークに出会えとても嬉しかったです。
境内はとても広く良い神社散歩ができました。
また次の季節に訪れたいです。
上州上野の国の一宮です。
痩せ尾根を上がったところに山門があります。
社は尾根を下ったところにあります。
反対側は急な下り階段があって参道になっています。
山門をくぐると下り階段があってそこを降りると本殿があります。
上から社を望む神社はとっても珍しいようです。
社は赤で塗られていて欄干の絵が綺麗です。
上州上野の国の一宮です。
痩せ尾根を上がったところに山門があります。
社は尾根を下ったところにあります。
反対側は急な下り階段があって参道になっています。
山門をくぐると下り階段があってそこを降りると本殿があります。
上から社を望む神社はとっても珍しいようです。
社は赤で塗られていて欄干の絵が綺麗です。
上毛かるたにもあります
こちらの一の宮貫前神社は面白い、山門から入場すると坂が下っています?何でしょうかね?こちらは由緒ある神社で霊験新たな素晴らしい神社です、お参りしてよかってすよ。[続きを読む]
グルメ70さん
(60代以上/男性)
投稿日:23/05/12
おすすめ度
一人あたりの使用金額:500円
利用内容:二人で参拝
初詣
上毛かるたにありますよね。「ゆかりは古し貫先神社」全国洋といえど、階段を下りていって、拝殿する神社はココだけかもしれません。初詣、七五三、2年参り等々、皆さんお参りに行きます。[続きを読む]
Kさん
(50代/女性)
投稿日:15/11/23
おすすめ度
利用内容:初詣