スキーの帰りに寄らせて頂きました。外観がちょっとヤバメのプレハブ小屋大丈夫と思いながら中に入って左下駄箱横に受付。町外大人400円
浴室はそんなに大きくなく朝一に行きましたが町内の方がたくさんいました... [続きを読む]
スキーの帰りに寄らせて頂きました。外観がちょっとヤバメのプレハブ小屋大丈夫と思いながら中に入って左下駄箱横に受付。町外大人400円
浴室はそんなに大きくなく朝一に行きましたが町内の方がたくさんいました。内湯は熱いのでまずは外からと説明があり、洗い場が3つしか無いのでとりあえず桶で体を流して露天風呂に。
風呂は思ったより綺麗で源泉かけ流しアルカリ泉てツルツルです。
お値段も安くて良い湯。気持ち良かったです。
町から少し離れた山の中に、秘湯と言っても良いロケーションにあります。外観はプレハブですが、中は清潔そのもの。源泉掛け流し、加温なし、無色透明、少しアルカリ。少し熱いですが、柔らかい感じのお湯です。
ボイラーがないので、静かな山中で温泉を楽しめます。400円もリーズナブル。
町から少し離れた山の中に、秘湯と言っても良いロケーションにあります。外観はプレハブですが、中は清潔そのもの。源泉掛け流し、加温なし、無色透明、少しアルカリ。少し熱いですが、柔らかい感じのお湯です。
ボイラーがないので、静かな山中で温泉を楽しめます。400円もリーズナブル。

T

5 か月前
湯船は露天風呂、内風呂の2つ。
露天風呂は42℃、内風呂は44℃。
温泉の泉質は大変良く、わざわざ山奥に行ってまで入浴する価値があります。
町営の温泉なので、非常に安く400円。
地元の方が多く、地元の方に愛されている温泉。
湯船は露天風呂、内風呂の2つ。
露天風呂は42℃、内風呂は44℃。
温泉の泉質は大変良く、わざわざ山奥に行ってまで入浴する価値があります。
町営の温泉なので、非常に安く400円。
地元の方が多く、地元の方に愛されている温泉。
登山帰りに寄りました。
リンスインシャンプーとボディソープくらいしか置いてないので持参必須ですね。
地元の方に愛されてるいいお風呂でした!
ただ、洗い場が3つしかない上にシャワーヘッドついてるのが1個... [続きを読む]
登山帰りに寄りました。
リンスインシャンプーとボディソープくらいしか置いてないので持参必須ですね。
地元の方に愛されてるいいお風呂でした!
ただ、洗い場が3つしかない上にシャワーヘッドついてるのが1個しかないのは致命的でした。
譲り合うにもタイミング悪ければなかなか大変ですね。ドライヤーは1つだけありました。
こちらも女性の場合せめて2台あると譲り合いも更にスムーズかと。建物の割に綺麗に清掃されてるし地元の方達は綺麗に利用してくださってるのがよくわかりました!
綺麗な施設
肌がスベスベになる泉質で、露天風呂の温度が丁度よく長湯したくなる温泉
綺麗な施設
肌がスベスベになる泉質で、露天風呂の温度が丁度よく長湯したくなる温泉