中之条での仕事の帰り道、
いつもは国道353号側を通るのですが、県道35号渋川東吾妻線を通っている途中で、コチラを発見して初訪問。
なんといっても目の前が絶景です。
見事な岩山。目の前に吾妻川。
男性露天... [続きを読む]
中之条での仕事の帰り道、
いつもは国道353号側を通るのですが、県道35号渋川東吾妻線を通っている途中で、コチラを発見して初訪問。
なんといっても目の前が絶景です。
見事な岩山。目の前に吾妻川。
男性露天風呂からはこの絶景がそのまま眺めながらゆったりとつかれます。
入浴料は500円とお安いです。
下駄箱は、むき出し無料と100円式があります。
タオルは販売200円白無地ですが
洒落たビニール袋に入っていてgoodです。
泉質は周辺に多い、ほのかに化石燃料系の香りがする、ややヌルタイプです。
源泉は高温なので加水をしているようです。
ボディソープ、リンスインシャンプー
もあります。
脱衣所内にコインロッカーもあるので、貴重品、携帯電話もそのまま持って入って大丈夫です。100円戻らないタイプです。
休憩所はとても広く、
カラオケ広間もあり賑やかです。
ちなみに女性用カラオケ衣装も販売されています。
落ち着いて静かにという方や家族連れの方は有料個室(1時間1000円)
もあるので、良いですね。
読書部屋?もあり、
景色も楽しめてgoodです。
ご年配の従業員の方々の接客も優しさに溢れてほっこりして、身も心も癒されました。
高崎、前橋からも近く、穴場だと思いますよ。
ヌルっとした感じの泉質のお湯が川向いにある小野上温泉と似ているかな〜って思ったけどあづま温泉のお湯は若干だけど石油系の匂いがする感じがしました
でもとても良い温泉で温まりました!
参考に脱衣所のロッカーですが100円有料で戻りません
ヌルっとした感じの泉質のお湯が川向いにある小野上温泉と似ているかな〜って思ったけどあづま温泉のお湯は若干だけど石油系の匂いがする感じがしました
でもとても良い温泉で温まりました!
参考に脱衣所のロッカーですが100円有料で戻りません
受付のおじいちゃんと、売店のおばちゃんの声掛けがよい感じ。
風呂から上がるとおばちゃんがお帰りなさいと言ってくる。
風呂は源泉かけ流しの塩化物泉。通常料金500円と安く、町内65歳以上地元民はさらに安い... [続きを読む]
受付のおじいちゃんと、売店のおばちゃんの声掛けがよい感じ。
風呂から上がるとおばちゃんがお帰りなさいと言ってくる。
風呂は源泉かけ流しの塩化物泉。通常料金500円と安く、町内65歳以上地元民はさらに安いみたいで、おじいちゃんがいっぱいいた。
建物は古いが、渋い落ち着いた感じ。近くに来たらまた寄りたい温泉です。
内湯と露天のみのシンプルな温泉で入浴料500円
(18時半以降の利用なら400円)
受付や売店の方等の声掛けに癒されます
温泉でリラックスして欲しいって気持ちに溢れてるんです
貴重品預かり場所が無いので入浴... [続きを読む]
内湯と露天のみのシンプルな温泉で入浴料500円
(18時半以降の利用なら400円)
受付や売店の方等の声掛けに癒されます
温泉でリラックスして欲しいって気持ちに溢れてるんです
貴重品預かり場所が無いので入浴料を払ったあと鍵付きの靴箱に財布とスマホを置きました
更衣室や浴場に水飲み場は無いですが、食堂(営業時間外でも)で水やお茶の補給が出来ます
ハタの湯と比較すると桔梗館は利用時間制限無し
桔梗館の食事メニューはオーソドックスでハタの湯は今風
桔梗館はサウナ無し、ハタの湯は有り
どちらもとても良い温泉です
畳で座布団を枕に仮眠したいなら時間制限の無い桔梗館がおすすめ
20240814
一番印象に残っているのは
ホールのおじちゃんとおばちゃんの声かけ
かなりの徹底ぶり、それをいいと思うか、うざいと思うかはあなた次第。
やらされてる感はなかったので元からいい人なんだと思いまし... [続きを読む]
20240814
一番印象に残っているのは
ホールのおじちゃんとおばちゃんの声かけ
かなりの徹底ぶり、それをいいと思うか、うざいと思うかはあなた次第。
やらされてる感はなかったので元からいい人なんだと思いましたが。
お湯はもちろん熱めの良い湯
なんか熱すぎるって騒いでる人いるけど温泉素人ですな。スーパー銭湯にどうぞ。
カツ定食はちょっとマイナス点、カツも小さいし、ついてくるうどんも予想外に小さかった。
うどんの原価なんてたいした事ないんだから普通に一人前で出したほうがお客は喜ぶと思います。あの声かけに癒されにまた行くと思います。良いところでした。
あっ駐車場から見える景色も必見ですよ!